[
▲前のスレッド
]
[56614]
データの保存先をgoogleドライブにしているのですが突然エラーが表示されるようになった
返信
削除
▽
2025/1/24 (金) 17:49:16
▽
ほげほげ
bb219-75-34-48.singnet.com.sg / Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36
データの保存先をCドライブではなくgoogleドライブにしているのですが
今年の初めからエラーが出るようになりました。googleドライブのポップアップで削除する権限がありませんと表示され、エラーリストでファイルが同期出来ませんと表示されます。
尚、その直前にPCが電池切れで落ちて、過去のサーバーに保存されているメールが再度届いたりしました。
[56620]
Re:データの保存先をgoogleドライブにしているのですが突然エラーが表示されるようになった
返信
削除
▽
2025/1/30 (木) 17:51:10
▽
よいちろ
121-82-17-196f1.hyg1.eonet.ne.jp / Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/132.0.0.0 Safari/537.36 Edg/132.0.0.0
私も同じ症状です。
グーグルに問い合わせたところ、
安全性の低いアプリと Google アカウント
2025 年 1 月以降、ユーザー名とパスワードのみでログインする安全性の低いアプリ、サードパーティ製アプリ、デバイスは、Google Workspace アカウントでサポートされなくなります。正確な日付については、Google Workspace アップデートをご覧ください。Google アカウントで引き続き特定のアプリを使用するには、パスワード データが共有されない、より安全な種類のアクセス方式を利用する必要があります。詳しくは、「Google でログイン」を使用する方法についての説明をご覧ください。
アプリやサイトが Google のセキュリティ標準に準拠していない場合、Google はそのアプリやサイトからアカウントにログインしようとしたユーザーをブロックすることがあります。安全性の低いアプリではハッカーがアカウントに侵入しやすくなるおそれがあるため、これらのアプリからのログインをブロックすることはアカウントの保護に役立ちます。
とか言われました。Beckyは信頼性が低いのでしょうか???
[
▼次のスレッド
]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84