[▲前のスレッド]

[56668] Linuxのwineだとメール受信時にLVM_SETITEMCOUNTが飛んでこない返信 削除
2025/2/15 (土) 21:50:00 axis6404
124-18-85-81.area54a.commufa.jp / Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36
動作環境とは違うので本当に申し訳ないのですがどうしても分からないので質問させてください

LinuxのwineでBeckyを使っています。
ほぼ問題無く動作するのですが、メール受信時にリアルタイムに1通受信するたびにメール一覧のListViewが更新されて新しいメールが1通1通追加されていく動作だけが動きません。
メールを受信してもまったくリストビューが更新されません。

LinuxのwineのVirtualListViewのバグだと思ってwineへVirtualListViewのバグレポートをしました。
しかし後日ATLでVirtualListViewのサンプルを作ってデバッグしていたところ、VirtualListViewの機能はまったく問題ないことが発覚しました。
あらためて調べ直したところ、Beckyから何故かLVM_SETITEMCOUNTが飛ばなくなることが分かりました。リアルタイムで1通受信するごとに飛んでくるLVM_SETITEMCOUNTのことです。wine上では受信中はまったく発生しなくなります。

そこでなのですが何か受信中LVM_SETITEMCOUNTを発生する前に何か判定などでLVM_SETITEMCOUNTが飛ばなくなるような場合があるのならばそこの仕組みといいますか・・・怪しいAPIなど思い当たれば教えていただけないでしょうか?
動作環境外なので本当に申し訳ないのですが手がかりがなくて困っています。
もし何か思いつくAPIなどあれば教えていただければ有り難いです。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

[56669] Re:Linuxのwineだとメール受信時にLVM_SETITEMCOUNTが飛んでこない返信 削除
2025/2/16 (日) 02:42:32 有)リムアーツ
d154-5-29-230.bchsia.telus.net / Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36
こんにちは

Becky!をご愛用頂き、ありがとうございます。
wineの環境につきましては、サポート外となりますため、当方で検証することはできませんが、メールを受信した際に、ListViewに対して、受信スレッドから

WM_USER + 1001

という、アプリ定義のウインドウメッセージを送っています。
もしかしたら、このメッセージがバッティングしているのかも知れません。
LVM_SETITEMCOUNTは、そのメッセージの呼び出し先からBecky!が直接飛ばしています。

私の方で思い当たることといえばこのくらいでしょうか。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

[56670] Re2:Linuxのwineだとメール受信時にLVM_SETITEMCOUNTが飛んでこない返信 削除
2025/2/16 (日) 19:32:33 axis6404
118-105-31-75.area54a.commufa.jp / Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36
返信ありがとうございました。
とても助かります。さっそく調べてみます。どうもありがとうございましたm(_ _)m

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.84